2025.01.30
セキュリティコンテストのMWS Cupに,セキュリティ勉強会の参加者から2チームが参加しました.
今年度も,情報工学コース,情報工学先進コース,情報系学科の学生を対象にセキュリティ勉強会を9月に開催しました.勉強会参加者の中から,セキュリティコンテストのMWS Cupへの挑戦者を募り,セキュリティ勉強会の講師を務めた山内研大学院生4名,山内研学部4年次生3名に加え,学部生2名(情報工学コース3年次生1名,2年次生1名)の合計9名(2チーム)が,2024年10月23日に開催されたMWS Cupに挑戦しました.
MWS Cupは,マルウェアとサイバー攻撃対策研究人材育成ワークショップ(MWS)の中で開催されるセキュリティコンテストで,研究用データセットの活用によるマルウェア対策研究の成果を活用して、規定時間内で課題に取り組み解析結果を競います.
今年度は,19チームの参加がありました.強豪チームが多い中,各チーム健闘し,総合順位は6位と13位でした.両チームとも,マルウェア分類問題で3位に入るなど,大学の授業,セキュリティ勉強会,enPiT2-Security Basic SecCapなどで学んだ成果を発揮でき,良い経験ができたようでした.
2025年1月22日に開催したMWS Cup参加報告会は,情報工学先進コースの「情報工学入門」の一部としても実施し,情報工学先進コースの皆さんに学んだことやコンテストの経験について発表し,活発な質疑が行われました.
情報・電気・数理データサイエンス系 情報工学コースの学生は,3年次生からenPiT2-Security Basic SecCapにコース登録し,セキュリティについて講義や演習を通じて幅広く学び,コース修了を目指すことができます.また,情報工学先進コースの学生も,3年次からenPiT2-Security Basic SecCapコースに登録できる見込みです.